~令和4年度行政書士制度PR動画~
https://youtu.be/UawLAvFEqPg
【事務所移転のお知らせ】
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、事務所を我孫子駅から徒歩1分のところに移転いたしました。
(新事務所所在地)
〒270-1151
千葉県我孫子市本町2丁目2-24-605
※電話・メールなどの変更はございません。
我孫子駅南口ロータリーに面する千葉銀行が目の前ですので、より便利で分かりやすい場所になりました。
感染症対策のため、ご相談などは【完全予約制】となりますが、新事務所におきましても引き続きご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
~令和4年度行政書士制度PR動画~
https://youtu.be/UawLAvFEqPg
解決!ユキマサくん!【遺産相続編】
http://yukimasakun.jp/case/vol06.html
相続は、どなたにとっても身近な問題です。しかし、相続手続は、相続人間での心理的負担もあり、ご家族のどなたかが手続するにはかなりの時間を要します。
人生の中でそう何回も経験しない相続手続だからこそ、相続の専門家に早めにご相談することをお薦めします。
相続手続のすべてを行うサービス(預貯金等払戻、公共料金名義変更、不動産名義変更、相続税申告など他士業とも連携してすべてお任せ)だけでなく、相続に関するご相談、相続人調査、遺産分割協議書作成のみでもご要望に応じてお引受いたしております。
また、当事務所では正当報酬について思慮し、財産額で報酬決定(例:遺産額の〇%を報酬とする)するのではなく、手続きの内容で報酬額を設定(例:預貯金が500万円または1億円でも、銀行手続きはほぼ同じですから報酬は同額)しております。したがって、財産額(遺産)が多い方なども、手続きに余分な報酬がかかることを避けることができます。
お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
~遺言は家族への思いやり~
遺言は、残された子どもの将来や、財産の行方について、大切な家族に対するあなたからの最後の意思表示です。
元気な今だからこそ、冷静な判断で事前に準備をしておくことが大切です。
当事務所では、お客様のご事情とご意向を十分にお伺いし、女性ならではのきめ細かいサポートで、公正証書遺言作成をお手伝いいたします。
※2020年7月10日から自筆証書遺言を法務局に保管できる制度が始まっておりますが、後々のリスク回避のためにも、依然として公正証書での遺言作成をお客様のためにおすすめいたします。
行政書士には守秘義務がありますので、知られたくないご家族がいる場合にも安心してご相談できます。
※ 現在病気療養中で寝たきりの方や入院中の方も、出張サービスのご利用で、安心して作成することができます。
特に次のような場合には、遺言書を残しておくことをお勧めします。
●配偶者との間に子供がいない場合
●特にお世話になった子供に財産を多く相続させたい場合
●相続人ではない人(例:介護してくれたお嫁さん)に相続させたい場合
●会社を経営している方
●障害のある子供がおり、やがてのために後見人を決めておきたい場合
●相続人がいない場合
●事業用資産や土地、建物など、分割しにくい財産をお持ちの場合
●先妻との間に子供がいる場合
●お世話になった施設や法人にも財産を相続させたい場合
●未入籍の伴侶の方がいらっしゃる場合
●未入籍の子供を認知したい場合
●財産を相続させたくない人がいる場合
●相続人の相続割合を変えたい場合
●遺言の手続きをやる人を決めておきたい場合(遺言執行人)
●生命保険の受取人を変更したい場合
当事務所では、遺言や離婚給付契約、各種契約書などをはじめ、様々な種類の公正証書の作成サポートをいたしております。
公正証書は、事前にお客様の法的立場や意向をよく把握し、それを忠実に文書化することが非常に大切です。そのため、当事務所では文案作成にあたり、事前に綿密なヒアリングを行わせていただいております。
「公正証書」は、公証人が権利義務に関する事実につき作成した証書です。「公正証書」は、強い証明力があり、また、一定の要件を備えた「公正証書」は、執行力をもちますので将来の紛争予防に大きな効果があります。
当事務所では、定款作成から会社設立登記まで、必要な手続を業務提携先との連携でフルサポートいたします。
また、当事務所では電子定款認証を行いますので、印紙代の4万円を節約することが出来ます。
解決☆ユキマサくん!【成年後見編】
http://yukimasakun.jp/case/vol01.html
当事務所では成年後見制度のご利用を検討していらっしゃる方のご相談をお引受するだけでなく、公正証書による任意後見契約書の作成サポートをいたしております。
任意後見契約は、将来に備える「老い支度」であるとともに、お客様ご自身のための「老後の安心設計」であると言えます。
成年後見制度ご利用の際には、事案により、提携する司法書士、社会福祉士などと連携して業務を進める場合もございます。お客様にとって万全な対策をとるよう心がけておりますので、どうぞご安心してご相談ください。
盛夏の候、皆様におかれましてはご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素はひとかたならぬご厚情に預り、心から御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
🌈期間:2024年8月8日(木)~8月15日(木)🌈
連休期間中は、お問い合わせも休業とさせて頂きます。
お問合せにつきましては、8月16日(金)より順次対応させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、予めご了承の程、お願い申し上げます。
2024年8月